火災保険とは?

火災保険とは?

こんばんわ!


ナマケモノです。

今日はですねぇ~火災保険についてご説明します!

「火災保険」の画像検索結果

火災は、自分の生命や住まいを損ねかねない恐ろしいものです。火災保険は、そんな火災のリスクをカバーするという非常に重要な役割を担っていながら、その内容はあまり知られていないように思います。実際に次のように疑問を感じている方も意外に多いのではないでしょうか?

「火災保険ってどんな保険?」
「そもそも何で火災保険って必要なの?」

そこで、この記事では火災保険の基礎知識を分かりやすく解説していきます。読み終わるころには、火災保険の基礎知識と必要な理由をすっかり理解できているはずです。

引越しやマイホームの購入で新たに火災保険を検討しようとしているなど、少しでも火災保険に興味を持たれている方に役立つ内容になっています!

火災保険は損害保険の一種で、火災や落雷、風水害などの事故によって生じた建物や家財の損害を補償する保険です。建物とは建物本体やそれに付帯する門・塀・物置などのことで、家財とは建物の中にある家具や衣服などのことを指します。

家で出火を起こしてしまい、建物や家財が損害を受けた場合、さまざまな経済的ダメージを受けることになります。家を建て直したり、家具をそろえ直したりするには、かなりの費用がかかってくるでしょう。火災保険は、そのような火災の経済的なリスクをカバーしてくれる「住まいの保険」です。私たちが安心して日常を過ごすうえで、決して欠かすことのできない“もしものときの備え”です。

「保険の対象」とは、補償が適用される対象のことです。

火災保険では、その保険の対象を①建物のみ、②家財のみ、③建物+家財の3つの中から選ぶことができます。改めて確認しておくと、「建物」は建物本体やそれに付属する門・塀・物置・車庫など「建物に付帯していて動かせないもの」です。それに対して、「家財」は、家具・テレビ・冷蔵庫・洋服・カーテンなど「建物の中にあり動かせるもの」です。


ただ地震などは地震保険と言う別の保険があり保険適応外の可能性もあるので注意しましょう。


意外と火災保険って大事だなぁ・・・




スタッフブログ

お客様の声一覧